皆様こんにちは!!
いつの間にかに2007年になっていました。
今年もよろしくお願い致します(^^♪
日本はお正月気分がそろそろ終わろうとしている所でしょうか?
もう日本でお正月を過ごさないで、7年目になってしまいました。
アメリカって2日からバリバリ普通に仕事してます。
この雰囲気に慣れると新たな年と言っても、
あまり変わりはありませんね‥。
roshiは年末ロスへかなり短い旅行へ行き、
2日の朝にボストンへ戻って、そのまま仕事でした。
いやー、3時間の時差とは言えちょっときつかった。
今週の仕事も明日で終わりなので、
気合を入れて頑張りたいと思います。
それでは、今年もよろしくです!!
ロスはいい天気でしたっ!!
初めまして☆
そしてあけましておめでとうございます。
留学のことや海外のことを調べていたら
roshiさんのページにたどりつきました☆
私は18歳でまさに大学受験生で
アメリカの大学か日本の大学かで
迷った末、金銭面の都合上
まずは日本のとある外大に進学することを
決めたのですが
やはり留学する目標を捨てきれないでいます..
外大なら留学することも可能なのですが
私の場合、私自身が学費を払うという約束で
進学させてもらうので
新聞奨学会を利用することになり
大学生活内での留学は今現在のところ
叶いそうにありません…(ノД`)
それで考えているのが
大学卒業後、
アメリカの大学付属英語学校で
少しの間勉強しようかなって
思ってるんですが
そうなると、大学付属英語学校で
勉強を終えたあとアメリカで就職するってことは
無理なんですかね??
roshiさんの場合は
アメリカの大学を卒業されたあと、
どのように就職活動なさいましたか??
突然、初めて来て長々と書いてしまって
すいません…(;´Д`)
Sa.Nさん、
コメントありがとうございます!返信も遅くなってすみません‥。いろいろと目標があってすごくいいことですね。是非達成に向けて頑張って欲しいです。roshiは大学を卒業する前からせっせと就職活動はしていました。こちらの就職活動って、あまり日本みたいにいつから始めるという決まりがないので、それぞれ違いますが、最初は夏にインターンをしていました。やはりアメリカは仕事がある程度できる人を雇う会社が多いので、全く経験がないとかなり苦しいです。新卒の方にはかなり厳しいですね。でも頑張れば絶対に見つけられると思います。とにかく自分に自信を持って、学生の頃から勉強を頑張って結果を出す事が就職につながると思いますよ。是非頑張ってくださいね!
PS.ビザの問題もあって英語学校の後就職するのはかなり厳しいと思いますよ。4年制大学卒業は大抵求められると思います。
五月祭タイムテーブル決定! / バンマス
2007年度五月祭のタイムテーブルが決定いたしました。
今年は文学部 / 法文1号館文315教室で行います。
是非みなさまお誘いあわせの上、聞きにいらしてください。
5/26(土)
10:30-11:00 Prezm Youth Jazz Orchestra
11:00-11:20 ラテンコンボ(仮)
11:20-12:20 東京工業大学 Los Guaracheros
12:20-13:00 Nixi Stomach Society
13:00-14:00 JJW Jr.
14:00-15:00 青山学院大学 Royal Sounds Jazz Orchestra
15:00-16:00 上智大学 New Swing Jazz Orchestra
16:00-17:00 慶応義塾大学 K.M.P. New Sound Jazz Orchestra
17:00-18:00 JJW Reg.
5/27(日)
9:40-10:20 低音バンド
10:20-11:20 獨協大学Swingin’ Cats Jazz Orchestra
11:20-12:20 JJW Jr.
12:20-12:50 長崎ウエ大J.H.A.(仮)
12:50-13:30 F女バンド(仮)
13:30-14:30 ICU Modern Music Society
14:30-16:00 立教大学New Swingin’ Herd Jr.&Reg.
16:00-17:00 JJW Reg.
http://www.mbspro6uic.com/mbsplink