人気BLOGランキング応援ありがとうございます[:グッド:]
留学部門一位を目指してよろしくお願いします!
NYからの更新です。
今アメリカはすごくガソリンが高くなっています。
今ROSHIのいる所は都市から離れているせいか、
ガソリンもボストンよりかなり高い!
レギュラーで1ガロン約2ドル60セント位します。
ここへ来る時に燃費を計算していたのですが、
1ガロン数マイルだってルームメイトが言ってたのですが、
ROSHIは未だにリッター何キロっていうのが頭から抜けず、
いつも混乱しているんです。
アメリカって何かと単位が違うので、変換に苦労します‥。
単位変換に役立つサイトをご紹介。
単位変換サイト
燃費を計算するのにどうしても混乱するっ、
って方は是非活用して下さいね。
ちなみに1ガロンは約3.8リッターです。
ちょっと頭の中で計算するのは面倒なんですよね。
それまでは是非この単位変換サイトを活用して下さい!
お役に立ちましたら、人気BLOGランキング、応援して下さい[:見る:]
ありがとうございます!!
日本仁にとって単位が違うのは困りますよね。何かと感覚の違いが多くて、旅行に行っても,多だの旅行者に成り下がってしまうのが悔しいし残念・・・
ところで作者さんはアメリカ生活に慣れてきていらっしゃるようですが,レンタカーは使われますか?
観光地で威力を発揮するレンタカーですが、日本とは勝手が違うので構えることがありませんか?
特にガソリン満タンオプションをつけるのに州や島によって金額に差があり、いつもの・・・っという感覚で頼むわけにいかなくて(・・)そちらのオプション価格はわかりますか?教えていただけると参考にできて助かります。
わかります!単位が違うから本当に困るんですよね!
私は、風邪を引いたときに体温計が華氏表示だったので
熱はあるのにどのくらいなのか分からず、咳き込みながら計算しました・・。あの時は苦しかったです・・。
>>ryokiさん、
コメントありがとうございます!
本当に違う単位に慣れるのは時間がかかります‥。
レンタカーの件ですが、確かに
細かいオプションがありますよね。
一番気をつけなくてはいけないのが、
オプショナルの保険です。
先日友達が遊びに来た時にオプショナル保険を、
頼んでなかったはずなのに請求されて、
かなりの余計な額を払ってしまいました。
後で自分がレンタカー会社へ電話し、
資料がそろい次第返金してくれるという事で、
解決しましたが。
申し込む際にはっきりとさせる事が重要です。
あとはマイル(走行距離)の制限や、
違う州までもOKか、などの選択もあると思います。
ROSHI自身そんなに詳しくないので、
値段までははっきりわからないのですが、
オンラインで確認する事もできます。
是非調べてみてくださいね。
>>hanaさん、
コメントありがとう!
確かに体温計はわかりずらい‥。
結構微妙な違いがあるので、熱があるのやら、
ないのやらで迷った!?事もあります。
温度だけは細かいんですよね。
風邪には気をつけて下さいね!