久しぶりに連続投稿。
昨日は夜サルサレッスンをしてきました!
日本にいた頃はサルサも含めダンスのダの字も経験したことのなかった、
roshiにとってダンスはかなり衝撃的なものでした。
でもアメリカ人はダンス大好き人間です!
6年近く住んでやっと慣れてきたかなって感じ。
もちろんサルサなんて超初心者なので、
他の人の見よう見まねでなんとかって感じです。
でもうまくなれば面白いんだろうなって思います。
昨日は基本ステップを習ってきました。
その後少し難しい回転をやったのですが、
二つが組み合わさるともうお手上げって感じです。
いやー、やはり難しいです。
もうちょっと気合を入れて練習しないとな‥。
ついに登場「真・ブログ解体新書
実はですね、緊急のお知らせがあります。
わずが3ヶ月で3500万円もの売り上げをたたき出し、アフィリエイト業界を席巻した、伝説のブログマニュアルが復活します!それも、超大幅パワーアップを遂げて…
20歳過ぎて新しいことを習うのって難しいですよね。
今更ながら、僕は習字か硬筆をならいたいなぁなんて考えてます。w
それにしてもスキン(テンプレート)の写真がボストンの夜景に変わってるじゃないですか。すごいきれい。
>>Yoshiさん、
こんにちは。習字か硬筆ですか!日本らしくていいですね。roshiには一番苦手な分野のような気もしますが‥。
はじめまして。大西洋の対岸、ドイツのベルリンよりお便りします。
私も最近サルサを踊り始めました。ダンスは幼稚園のお遊戯で挫折して以来、30数年ぶりです。もちろん他のダンスも踊ったことありません。ベルリンにいる同邦人で誰か踊っている人はいないのかと検索していたら、偶然あなたのブログサイトに行き着きました。検索語は「サルサ」と「ベルリン」だったのですが「ベルリン」はどこにあったんでしょうね。サルサは、ダンススクールで習っていますが、知り合いや友達もできて楽しいです。全く別の世界が開けたという感じがします。ほんとうに、上手になったら楽しいんでしょうね。今は汗かき、恥かき、という感じです。roshiさんのブログサイト、お気に入りに入れます。サルサ報告も期待しています。
>>しんいちさん、
コメントありがとうございました!うーん、「ベルリン」という単語は使った覚えはなかったのですが、どこでだろう?サルサはroshiもまだまだですが、機会があったら頑張って練習しようと思っています。上手くなったら楽しいですよね。そこまで行くにはまだ時間がかかりそうですが‥。今後ともよろしくお願い致します!
>>しんいちさん、
「ベルリン」発見しました‥。
http://bostonian.jugem.jp/?eid=198
「ベルリン」は、ずいぶんと離れたところにありましたね。ベルリンのサルサは、キューバンスタイルが多いようです。壁のあったときに東ベルリンにキューバ人が多かったのでしょうか。ではまた。
私は日本で通信のボールペン習字をとっていましたが
こっちに来てからも続けていますよ!!
お手本を日本からFAXしてもらって郵送しています☆
やはり日本人らしく生きないと・・・笑
ちなみにBalletを習っていますがサルサはやったことないです!
いつか機会があったらやってみたいな~と思います!
online gambling casino
たまに来ますのでよろしくお願いします。
>>AYAさん、
こんにちは!ボールペン習字ですかー。字の汚いroshiにはやる必要があるかも‥。日本人らしくかー。確かにアメリカにいると日本人らしさを忘れてしまう事が多いような気もします。
バレエなんてすごいですね!サルサはかなり種類が違いますが、すごく楽しいですよ。今度挑戦してみてくださいね!
health insurance
たまに来ますのでよろしくお願いします。
こんにちは。以前、ベルリンのサルサに関連してコメントを書き込んだ者です。roshiさんはその後、サルサいかがですか。ブログを拝見した限りでは、まだ始められてないようですが、やはり敷居は高いですか。日本人には抵抗もあるかなと思ってベルリンでサルササークルを作ることにしました。まだホームページを開設しただけで何もやっていませんが、よかったらのぞいてみてください。
アドレスは:
http://www.bmkberlin.com/salsa-berlin/
です。
>>しんいちさん、
お久しぶりです!サルサやりたいんですが、最近時間がなくて‥。ベルリンでサルササークルなんていいですねー。是非参加したいですが、ボストンから遠すぎますね‥。是非仲間をたくさん見つけてくださいね!