また新たな一週間が始まります。
留学生の皆さんも、
忙しい日々が続いているでしょうか?
皆さんは週末も勉強していますか?
アメリカ人には、週末は勉強なんてするなって言われます。
結構アメリカ人はメリハリのつけ方がうまい気がします。
バケーションも取る時は一気に取る。
こないだ家族でハワイに行った時に、
3日間だけしか父の仕事の関係で取れなかったんです。
行く前にアメリカ人の友達とその事について話していたら、
“That’s a typical Japanese vacation.”
(典型的な日本人のバケーションだね)
って言われちゃいました。
日本って会社とか数週間とか休みをなかなか取らしてくれないし、
そういう所が厳しいなって感じます。
常に仕事や会社が優先順位の1位になっているような。
独身ならいいかもしれませんがね。
家族持ちの方にはきついシステムだと思うのですが。
まあそれが現実って言われたらおしまいですが。
皆さんはこの点どう思われますか?
週末にも勉強されますか?
>週末にも勉強されますか?
ドキッ!! Σ(~∀~||;)
もっちろん!でーす。
だって、じゃないとクラスで置いてきぼりになっちゃいますもん。確かに日本では、正直、週末に勉強なんてしなくても、ちゃーんと宿題やってれば問題なしだったなぁー。今は、無理ですね。アメリカ人の3倍ぐらいは本読んだり、歴史や法律やこっちのビジネスについて調べたりしてないと、クラスで出てくる例すら、「ポカーン。。」ってなっちゃいます。悲しいかな・・・
>>poporobotさん
さすが!勉強熱心で偉いです。
留学生の手本ですね!
違う言語で学ぶっていうのは
人一倍の努力が求められますよね。
その努力は必ず報われます!
でも、たまには息抜きしてくださいね。
こんばんは。
私も週末は勉強してます。
同じ専攻のアメリカ人でさえ、「週末は勉強三昧」とぼやいている状況なので、新米留学生の私はもっとツライです。
でも、近頃は、適宜息抜きをして、リフレッシュするよう心がけてます!
はやく、休暇にならないかなぁ・・・。
>>mikanさん
さすが!
学生は勉強が仕事ですもんね!
本当に休暇が待ち遠しいです。
こんにちは。
9月からカナダに留学中です。
こっちの大学は課題が多いですよねー。
毎週のように10ページのレポートと数百ページのリーディングを課“とにかく終わらせる”状態です。でも苦労したぶん力がついているのだと信じてこなしています(こなせてないかも)。
ほかの留学生の方はどうなんでしょう?同じような苦労をしているのかな?
>>tomoさん
こんにちは。
こっちは課題本当に多いですよね!
自分もかなり苦労しています。
でも、tomoさんのおっしゃる通り、
力は絶対に付いていますよ!
これからも頑張ってくださいね。