いつもランキング応援感謝します!
アメリカの大学へ来て、
ほとんどの学生が持っているもの、それは
AOLメッセンジャーのスクリーンネーム
ROSHIの学校は無線LANが入っていて、
学校中でオンラインになれます。
それで授業中でもいつでも、
AOLでメッセをやっている人がたくさん!
特に授業で後ろの方に座ると、
よーくその姿を観察できます。
彼らは誰とメッセをしているんでしょうか?
もちろん‥
友達、家族とやっている人が多いでしょう。
でもそれだけでないんです。
AOLは学校の勉強にも役立てる事ができます。
学校のクラスメイトのスクリーンネームを手に入れて、
宿題を教えてもらうことや、グループワークの際に、
オンラインで話し合う事などができるんです。
皆さんもアメリカの大学に行かれるようなら、
このAOLのスクリーンネームを取っておく事を
お勧めします。
日本ではMSNの方が有名かなとも思うのですが。
さて、宿題にかかろうっと。
では!
こんにちは、遼といいます。
私も今アメリカのワシントン州の高校に留学しているのですが、うちの学校の人は、AOLじゃなくて、MSNメッセンジャーとMy Spaceを持っている人が多いですね。(My spaceの方は、メッセではないのですが)。地域によって違うのですかねぇ??
>>遼さん、
初めまして!
コメントありがとうございます。
高校留学なんていいですね!
そっか、MSNのが多いですか。
地域性とかあるのかもしれませんね。
高校留学についても、
また教えて下さいね。
(友達で希望の人がいるので)
ブログにも遊びに行きます。