3月に入りましたね。
ボストンは相変わらず寒く、
今日は午後から雪が降るそうです。
留学生の皆さんはミッドタームの真っ最中でしょうか?
roshiは一つ終わったのですが、
残りはスプリングブレイクの後になりそうです。
来週頑張れば、春休みなのでうれしいっ!
人気BLOGランキング、応援いつもありがとう[:ときめき:]
そーいえば、最近ハマっているもの、
それは、
日本酒
英語だと、
「Sake」
「サキ」って発音します。
roshiはいつも友達がサキっていうと、
日本ではサケだ!って直してあげます。
でもSakeのスペルだとサキになってしまうようですね‥。
実は最近初めて日本酒を飲んでこれは旨いって感じたんです。
今までは香が強すぎるから全く呑めなかったので、
トライした事自体もありませんでした。
でもこないだ友達が持ってきてくれた日本酒は美味しかった。
ちょっと甘めなんですが、ワインよりも飲みやすかった。
結構高い日本酒だったらしいですが。
先日もアメリカ人の友達の家にいったら、
日本酒があって飲んでみるかと言われて、
少し飲んでみたのですが、これもまたおいしかった。
日本酒って結構美味しいっ!
まだ自分では買っていないのですが、
そのうち機会があったらトライしてみます。
今はアメリカのほとんどの酒屋でも、
日本酒は置いていますね。
かなり豊富な種類そろっていますよ。
でもroshiはアルコールにはかなり弱いので、
すぐに顔が赤くなってしまうんです。
アメリカ人の友達には、
“You got a sunburn!”
っていつも馬鹿にされてます‥。
ところで、こないだこっちの酒屋で、
こんなのも見つけました。
月桂冠の梅酒
梅酒なんてアメリカ人飲めるのかな?
ルームメイトに梅干あげたら吐き出してたけど‥。
あんなまずいものは初めてだっとか言ってました。
やっぱアメリカ人の味の感覚は違いますね。
ちなみにチョーヤの梅酒もうちの近くの酒屋で、
売っていたのですが品切れになってた‥。
あれはroshiのお気に入りだったんですが。
皆さんのお勧めの日本酒などあれば、
是非教えて下さいね!
Sake – Wikipedia
旅行・地域
僕のお気に入りは「桂月」の純米吟醸です。僕の地元・高知県のお酒なんですが、純米吟醸は「桂月」の酒蔵に行かないと手に入らないらしく、父親が運よく蔵の持ち主の知り合いなので何度か飲んだことがあります。純粋な日本酒という感じの味で、温めずにそのまま冷酒で飲むと、水のようにグイグイ飲めてしまいます。
>>Yoshiさん、
貴重な情報ありがとう!
かなりレアな日本酒のようですね。
さすがにアメリカでは手に入らないかな‥。
水のようにグイグイ飲めてしまうなんて、
お酒に弱いroshiにはキツイかも。
でも、機会があったらトライしてみます!
こんにちは、初めまして。
毎日欠かさず読んでます!
私のオススメの日本酒は、新潟県産の
『麒麟山』
というお酒です!
お米の産地なだけあって、ウマいです!
是非、飲んでみてください^^
ちなみに、この麒麟山を作っている地域で栽培されているお米。
通の方たちの間では、あの魚沼産コシヒカリよりもおいしいと言われているとか・・。
栽培している量が少ないので、あまり出回ってないようです。
地元の農協に注文できるようなので、私も機会があったら食べてみたいと思います!
それでは!
>>Kさん、
コメントありがとうございます。
毎日読んで頂いて本当に感謝です。
それに、良い情報ありがとうございます!
教えていただいた日本酒を、
今度日本に帰った時はトライしてみます。
でもこの名前、難しい漢字ですね‥。
何て読むのかな??
沼津のデリヘル情報
沼津のデリヘル店情報を掲載しています。