おはようございます!
今日の沖縄はちょっと曇っていますが、
太陽が出ているので、さわやかです!
今日はジョギング日和ですね。
あとでしっかり走ってきます。
さて、先日友人のおばぁがある果物を持ってきてくれました。
それはタッパに入りつぶされていたのですが、
どうやら黄色っぽいもので栗のような味がするらしい。
「これはカニステルっていうんだけど、おいしいからたくさん食べなー」
と、半ば強引に手の上にかなりの量を乗せてきます。
「え、カニ捨てる!?」
と頭の中ではあまりよく理解できず、
それってなんですか?ともう一度尋ねると、
「沖縄の果物さー。とにかくおいしいからたくさん食べなさいー」
とさらに強引に食べさせようと。
さすが沖縄のおばぁです。
とりあえず、匂いを確かめますが、
特に変わった匂いもしないので、
恐る恐る一口食べてみると、
口の中ではなんとも言えない味が、
一気に広がっていきました‥。
しかもちょっと渋い味が。
この味はちょっと厳しいな‥
でもまずいとも言えないし、
「興味深い味ですね‥」
となんとかごまかします。
しかも手の上には山ほどのカニステルが‥。
これはさすがに全部食べきれないです。
仕方なく、
「残りはお持ち帰りにしますねー」
と残りは紙に包んで持ち帰りました。
残念ながらその後自分の口に入ることはありませんでしたが‥。
それにしても沖縄にはまだまだ聞いたこともないような食べ物がたくさんですね。
ウィキでカニステルの事を調べてみたのですが、
沖縄でも市場にはあまり並ぶことがないマイナーな果物らしいです。
でも、歩いているとカニステルの木はよく見かけます。
沖縄の方でもこの果物はあまり食べない、
という方が多いのでしょうね。
沖縄はまだまだ深いです!
お、そんなこんなしているうちに、
青空も見えてきました!
しかも気温も高くないので気持ちいいな。
さっそく走ってこようと思います。
それでは皆さん、
Have a nice day!
よしさん、こんにちは。いつもブログを楽しく拝見させていただいてます。
我が家の庭にもカニステルのおおきな木がありますよ~!
実のなる木にはとても心が癒されます。
味は私も苦手なのですが、我が家のラブラドールは大好物なようで、木から落ちた実をいつも美味しそうに食べていますよ!
>>MI-KIさん、
お久しぶりです!
コメントありがとうございます。
ブログも読んで下さり感謝です(^_^)
確かに実のなる木はいいですね。今日も歩いていたらナシ!?のような気を発見しました。沖縄に来てからいろんな発見があって楽しんでおります。
愛犬がカニステル好きなんですね!実家にも犬がいるので、お土産に持っていこうかな(笑)
今後ともよろしくお願いします!