皆さんこんにちは。
ボストンは蒸し暑い日が続いていますが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今は夜の11時半過ぎですが、
かなーり蒸し暑いです[:月:]
エアコンをまだ取り付けていないので、
家の中もかなり蒸し暑いな。
こっちのエアコンってすごくうるさいので、
あまり夜とかはつけたくないんですが‥。
ところで、今オンラインのコースを取っているのですが、
昨日はミッドタームがありました。
オンラインコースを取るのが今回が初めてなので、
いろいろ勉強になっております。
でもroshiには結構向いている気がします。
自分の好きな時間に勉強できるしね。
ミッドタームは2時間制限で、
エッセイ問題と選択問題、正誤の問題の、
3種類がありました。
時間制限があるので、
あまりのんびりやると時間切れになり、
スコアが下がってしまいます。
roshiは時間内には終わったけど、
以外に時間がかかりましたね。
1時間45分くらいかかりました。
出来はそこそこだと思います。
結構得意な教科なので。
オンラインコースは勉強する時間を取り分けて、
自分でしっかりと組織するのがコツかな。
ダラダラ延ばしてしまうわけにはいかないので。
そんな感じで夏を楽しめるのは、
もう少し先になりそうです‥。
皆さんはどのような夏をお過ごしですか?
人気BLOGランキング
応援ありがとうございます!
はじめまして。Pittsburghで大学院生してます。実は僕もこの夏、初めてのオンラインコースをとっていて、勝手に親近感がわいてコメントしてみました。おっしゃるとおり、時間をうまく管理するのが、オンラインコースのコツみたいですね。やることがたまっちゃうと大変ですけど、なかなかおもしろい経験です。
roshiさん、こんにちは。お久しぶりです。
最近はあまり顔も出せませんでした(>_<)
1週間ほど前からアメリカに来て、学校に通っています。
日本で色々とアメリカについて勉強してきたおかげかカルチャーショックはほとんどありませんでした。
ただ、学校が思っていた以上に大変です・・・。
語学クラスから始めたので余裕だろうと思っていたらオリエンテーションから英語、英語、英語です(当たり前か・・)
正直3割くらいしか理解できず周りの人たちについて行って何とかなったって感じです(苦笑)
しかも次の日から学校だったのですが一つとても早口の先生のクラスがあって、ほとんど聞き取れなくて大変です・・。
しかもその先生が一番宿題を出すので何を宿題に出されたのかすらわからない状態が一週間続きました(笑)
アメリカは大変ですね・・。roshiさんは初めてこっちに来たときには既に英語はできたのですか??僕も早く英語になれたいです(笑)生きてきた中で一番大変な夏になりそうです。
>>Shiroさん、
こんにちは!コメントありがとうございます。オンラインコースを取っておられるということで、確かに時間をよく管理する事は必要ですよね。roshiも今回がはじめてだったので、試行錯誤しながら勉強していました。でもだんだん慣れてきました。期間が短いのでかなりペースが速いのです。お互い頑張りましょう!
>>kokiさん、
お久しぶりです!kokiさんのお気持ちよくわかります!roshiもアメリカへ来たばっかりの頃はかなり圧倒されました。人生で一番辛いという気持ちもよくわかります。roshiはこちらへ来たときはほとんど英語はできませんでした。学生の時サボってしまったので‥。でも英語に接すれば接するほど上達は速いです!最初はなに言ってるかわからないと思いますが、聞いてくるうちに必ず慣れてくると思います。辛抱強く頑張れば絶対に上達しますよ。是非楽しんで英語を勉強してくださいねっ!
お久しぶりです。コメントありがとうございました♪
すっかり夏風邪をひいてしまって。
オンラインクラスについては、ひそかに疑問を持って
ましたが、予想以上に大変そう。
という私の方は、先月から実務翻訳の勉強を始めました。
日本の翻訳学校の通信教育です。将来はメディカルの翻訳者
になることが目標ですが、とりあえずは前職の経験を活かせる
テクニカルの翻訳を勉強中です。オンラインクラスと通信教育
って響きは似てますが、全然違いますね。通信は本当に一方通行
感いっぱいです(汗)
でも楽しみながらやっています。お互い充実した夏にしましょう☆