皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
ボストンは天候もかなり良くなってきました。
あらゆる所で芝生の上で読書している人を見ます。
「読書の秋」なんて言いますが、
ボストンでは「読書の春」の方がふさわしいかも。
roshiのここ最近読んでいるものといえば、
教科書
なんとも悲しいですよね‥。
それにしても大学の教科書って高い!!
1冊100ドル以上のものもザラです。
教科書だけど1学期分だけで1000ドル超えるなんて事も、
あるのではないでしょうか。
ちょっと高すぎると思いません?
でも安く手に入れる方法もあるんですよ。
それは学校の本屋で買うのではなく、
オンラインで購入する方法。
この方法は早めにオーダーする必要がありますが、
学校の本屋で買うよりはかなりお得です。
そしてもちろん終わったら売ることも出来ます。
roshiが活用しているサイトは、Amazon.comです。
アカウントを作れば簡単に売れますよ。
特に留学生の皆さんは教科書すべてをキープするって、
かなり大変な事になってしまいます。
日本に帰る際にものすごい量になっていると思うし‥。
捨てるにはもったいないので是非売りましょう。
ただ学期が終わってからすぐに売らないと、
教科書って新しい版がすぐに出てしまいますので、
ご注意下さいね!
さて、roshiはまた教科書を読まなければ‥
BLOGランキング、応援お願いします。
はじめまして♪NY在住のマリリンです
読書の春ですよね。。実は私も読書しまくっております
芝生で、公園で、コーヒーショップで大学生ではないですが家の近くが大学なもので大学の外にあるテーブルでバスのなかでもハーバーでも何処ででも読める。
後8冊読み残ってま~す。
ボストンの生活は如何ですか?大学ってそんなに高いの?
もしかしてぼられてるとか。。あはは
そういえば友人がNYのFITに通ってましたが、本とかこまごましたものが高いといってたな。。
所でオンラインで売るには日本のバンクアカウントがないと売る事が出来ないのでしょうか?PCに疎いのですが知りたいです。。
よかったら色々教えて下さい。。
応援ポチポチッとしておきました(^_-)-☆
>>マリリンさん、
やばいなー、大学にボッタくられてるかも‥。なんて、うちの大学は安いほうですよ!オンラインで売ると言ってもいろんな方法がありますよ。eBayとかAmazonとか。アメリカに住んでおられるなら、日本の銀行口座ではなくてアメリカの銀行口座を持っている必要があると思います。もちろんcraigslistなどは何の手続きも必要なく投稿する事ができます。でもオンラインでこそボッタくられないように気をつけて下さいね。詐欺も多いですから。売り手や買い手の評判を確かめてから取り引きしましょう。また何か質問ありましたらお気軽にどうぞ。それでは!