日本語英語ってよく聴きますが、
英語日本語ってあるんでしょうか?
答えはあります。
その幾つかをご紹介。
POKA-YOKES: Procedures that block the inevitable mistake from becoming a service defect.
日本語で言うと、ポカよけ。
ポカよけって言葉自体知らなかったのですが、
ビジネスの専門用語らしいですね。
簡単には間違えを避けるというような意味です。
もう一つの英語日本語は、
KAIZEN: Continuous improvement
これは明らかですが、改善です。
英語でもそのままなんて知りませんでした。
これも専門用語として使われているので、
普通に使っても通じないかもしれません。
英語って面白いですっ!
人気BLOGランキング、応援お願いします。
英語、日本語
はじめまして!^^
いきなり失礼します!
KAIZENっていう英語日本語がなんだかおもしろかったので思わずコメントしてしまいました。すごいこーゆーの好きですw
これもビジネスの専門用語なんですか?
普通にimprovementでいいような気がするのは私だけですか?w
ポカよけ、も可愛いですね。
>>Mayaさん、
コメントありがとう!KAIZENは自動車工場などで使われるようですよ。専門用語らしいですけどね。英語って結構単語によって微妙に意味が違うので面白いです。今後ともよろしくです!